ストリームラインの社長日記
日本語教師の国家資格?!
2018
/
11
/
13
未分類
こんにちは、
ストリームライン
代表 &
通販エキスパート検定
1級を持つ
お客様対応専門員
の古谷です。
夜も6時ともなると、もう外は真っ暗ですね。まだちょっと気温は高めですが、夜はだんだんと寒くなりましたので、ジャケットとか上着が一枚ないとダメですね。
文科相 日本語教師の新資格整備の考え 外国人材拡大に向け
日本語教師の国家資格を作る、ということでしょう。
現在、日本語教師になるには、おもに3つの方法があります。①日本語教育能力検定試験に合格する、②文化庁認定の420時間の日本語教師養成講座を修了する、③大学で日本語教育を主専攻または副専攻にて修了、の3つです。
②については、平成29年8月1日から、法務省において「日本語教育機関の告示基準」が策定され、これに沿っての学習内容の対応が求められるようになりました。これは、カリキュラムに「教育実習」が必須となった、いわゆる「新基準」というものです。
一応、「お客様対応専門員」には受かったことだし、ちょっとインターバルをおいて、次にやることを考えています。その一つが「日本語教師」です。今後、最も有望なものの一つとして注目されていますからね。知り合いからも、占いでも「教えることに向いている」と言われているのも一つありますけど。
■
ストリームラインのネット通販
■
ストリームラインの消費者教育(通信販売)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
話しかけるだけで変更?!★インターネットTVショッピング(第915号)
次の記事を読む
ただいま、考え中です!
コメント