こんにちは、ストリームライン代表&通販エキスパートの古谷です。
何かと話題の近畿大学ですが、今回は遂にこのネタです。
【話題】国際学部新設で「変態」にさよなら!? 近畿大学の決断以前にも、このブログで取り上げましたが、本当に英語の名称を変えたんですね。
KINDAI Universityは、近大大学となってしまいます。
同じような例だと、関西外国語大学のKANSAI GAIDAI UNIVERSITYがあります。
これも、関西外大大学ですね(笑)。
名前を変えるって、勇気いりますよ。
とりあえず付けたストリームラインという社名も、いまさら変えられなくなりましたしね。
名前を変える会社って、あんまりいいビジネスをしていないイメージが私はあります。
長続きもしてません。
最悪の場合は、悪質商法の代名詞のような次から次に法人を立ち上げて、違反行為を行う会社が目立ってきたので、特定商取引法の改正で、このようなことができなくなることが閣議決定されました。
社名の由来なんかを調べてみると、結構愛着が出てくるもんですよ。
ストリームラインの社名の由来は、英会話のテキストの書名なんです、実は。

■
通販ベンチャー「ストリームライン」の通販サイト!■
「通信販売の消費者教育」なら、ストリームライン!
コメント