こんにちは、ストリームライン代表&通販エキスパートの古谷です。
パソコンを使えない新入社員が増えている!? それなら履歴書をパソコンで作らせればいい、というアイディアが話題大学でパソコンを使ってレポートや卒論を書いていたので、抵抗なくパソコンで仕事をしています。
卒論を書く前に、絶対ギリギリになるって思ったので、時間のあるときにタッチタイピングの練習を徹底的にやりました。おかげで、今でもブラインドタッチが役立っています。キーボードを見ないで打ってると、「はぁ?」って顔されますけどね。
卒論はパソコンで、という大学も多くなってるようです。
母学は入学するとパソコン貰えますからね。
毎週のようにあるレポートは、MacBook Airで書かないといけません。
連絡事項もパソコン経由です。
学内から掲示板が消えたようです。
私が在学中は、掲示板の前で待ち合わせとかしてたもんですが。
だから、朝早く大学に行って「あー、きょうの1限目、休講だぁー。」ってこともないので、その分寝れます(笑)。
パソコンの基本くらいは、できてよねー。
ネットで検索して、情報収集して、分析できるとか。
メールの送受信や添付ファイル、大きなファイルの送受信、署名の書き方とか。
ワード、エクセル、パワーポイントが使えるとか。
できれば、イラストレーターとフォトショップも使えるといいね。
これくらいは、当たり前にできてほしい!
そして、超基本のタッチタイピングができることは必須ですよ。

■
通販ベンチャー「ストリームライン」の通販サイト!■
「通信販売の消費者教育」なら、ストリームライン!
コメント