このブログの検索キーワードで「テレビ通販 詐欺」というのが最近、また増えてきています。
5番にヒットしています。
昨年の秋ごろに発生した案件ですが、1年ぐらい経って、また被害が増加してるんでしょうか。
相手は油断した頃に、やって来る。
昨年書いたブログは「
TVショッピング詐欺にご注意!」です。
TVショッピング業界で働いた経験で言わせていただきます。
たとえば、100万円投資をして、1ヶ月に1個も売れなかったというメーカーも存在します。
TVショッピングでオンエアーしてもらったら、むっちゃ売れると勘違いする方が多いですが、そんなんなら日本の景気は、もっと回復してるでしょう。そんな、おいしい話は自分から歩いてきませんよ。
TVショッピングで商品を販売する方法は、無料でやる方法から数百万円の投資をしてやる方法まであります。
ストリームラインでプロデュースをさせていただいた案件では、大手TV局の番組で媒体費用は発生しましたが、予想程度の数量は売れましたね。
TVショッピングに自社の商品が…、と思うとうれしくなって、引っ掛かってしまうんでしょうね。
これは、事業者対事業者の案件ですので、クーリング・オフはありません。クーリング・オフは、事業者が消費者に商品やサービスを売った、というのが基本ですから。
マニュアル棒読みの営業電話には、くれぐれもご注意ください。
しかし、消費者相手のネット通販詐欺も増加傾向で、今度は事業者相手のTVショッピング詐欺か。
どーなっとんやっ。
■TVショッピング詐欺について
・通販マン必見! 通信販売の消費者教育(2015年)
・通販マン必見!
また、またTVショッピング詐欺です!(2014年)
・通販マン必見!
TVショッピング詐欺にご注意!(2012年)
コメント