ストリームラインの社長日記
TVショッピング詐欺にご注意!
2012
/
09
/
26
未分類
日本通信販売協会のサイトに次の注意が掲載されています。
【注意】中小の通販事業者に対する詐欺まがいの営業行為が頻発!
ストリームラインにも、取引先にも電話が掛かってきていました。
幸い、被害はありませんでした。
そんな少額でTVショッピングはできませんよ。
そんなおいしい話はありませんよ。
おいしい話が歩いてくるわけがないでしょ。
TVショッピングに自社の商品が…、と思うとうれしくなって、引っ掛かってしまうんでしょうね。
マニュアル棒読みの営業電話には、くれぐれもご注意ください。
あと、
日本通信販売協会のPDFを読んでると、
2つ気になる箇所がありました。
1.海外通販では日本の「特定商取引法」の表示義務はないのに、
あるかのような記載がされています。
2.海外通販では代引による支払いはないのに、
初めての海外通販では代引で支払いましょう、と薦めています。
前後の文脈から誤認を与える記載です。
公式文書なのに。
以下、日本通信販売協会のサイトのコピーです。
-------------------------
2012.09.26
■【注意】中小の通販事業者に対する詐欺まがいの営業行為が頻発!
北海道の広告代理店と称し、中小の通販業者に対する詐欺まがいの営業行為が頻発しています。
その営業トークは、「ケーブルテレビの通販番組で貴社の商品を紹介する。過去の実績では1日数個しか売れなかったものが、一気に500個まで跳ね上がる」などです。
そして、映像制作料金として25万円程度の前払いを要求し、その後売上効果がないと苦情を言うと、さらに経費を要求されることがあるようです。
また時には、郵送された契約書に記載された住所地には会社の実態がなく、初めて騙されたことに気が付くというケースもあります。
中小の通販業者を相手にした新手の詐欺と推測されますが、被害に遭った際には、お近くの警察にご相談下さい。
■TVショッピング詐欺について
・通販マン必見! 通信販売の消費者教育(2015年)
・通販マン必見!
また、またTVショッピング詐欺です!
(2014年)
・通販マン必見!
また、TVショッピング詐欺です!
(2013年)
コメント
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
前の記事を読む
12月にやります!
次の記事を読む
慶應義塾か早稲田か!
コメント